正義や価値観の違い!?/管理人のつぶやき

管理人のつぶやき

本ブログの英語表現の方で「支持率」という表現を紹介した。

支持率と言えば、未だロシア・ウクライナ戦争の真っただ中であるが、先週のニュース記事に、プーチン大統領の支持率が過去4年間で最高の83%を記録したと出ていた。この戦争の犠牲者は日に日に増え、非常に心が痛む事態である。

さて、話は変わるが、我々がテレビやニュースを見る際に気を付けなくてはならないことがある。

それは、一つ/一社/一国の情報ソースのみに頼りすぎないということである。

私はこれまで、人種、宗教、文化の違う国々を仕事で訪れる中で、色々な情報源に触れ、色々な人達と話してきた。

そこで気づくことは、人々の正義や価値観は、その国や、その国の同盟国や利害関係国が「発する情報」(ニュース、教育システム、政治的なプロパガンダ等々)と「発しない情報」の影響を大きく受けると感じる。(つまり何であれ操作ができるということ)

今の世の中は情報にあふれている。何が正しいのかさえ分からない。

ここで言えば、83%の支持率が本当かもしれないし、そうでないかもしれない。

統計の仕方によって違うかもしれないし、どこの国の発表した統計なのか、またその国とロシアの関係性はどうなのか。

日本のメディアでは一方的にロシア非難の情報しか流れないが(流せないが)、本当にそうなのか、映像は造られたものではないか等々、常に中立的視点を持っていなくてはならない。

我々は、様々な情報を自分で確認し、信用しながらも疑い、自分で考え、自分で判断していかなくてはならない時代に生きているのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました