「睡眠不足」って英語で何て言うの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「睡眠不足」って英語で?

今回は、「睡眠不足」の状態を英語でどのように表現できるのかを紹介したいと思います。

「睡眠不足」を英語で表現したければ、一番最初に思い浮かぶのは「lack of sleep」ではないでしょうか?しかし、「私は睡眠不足だ」と状態を言いたい時に「I’m lack of sleep」とは言うことができません。「I’m sleepy」と言っても、「眠い」というだけで睡眠時間が不足していることをきちんと表現できませんよね。

そんな時にピッタリな表現がこちら。

sleep-deprived

です。

単語を見てみると、「sleep」は「睡眠」、「deprive」は「奪う」「取り上げる」と言う意味ですので、全体で「睡眠不足で」(形容詞)を表します。

下で使い方を見ていきましょう!

「sleep-deprived」の使い方は?

【例1】

I’ve been sleep-deprived because of stress lately.
(最近ストレスのせいで寝不足が続いています。)

【例2】

If you are sleep-deprived, you might want to stay away from driving.
(もし君が睡眠不足なら、運転はやめておいた方がいいよ。)

*「might want to」の詳細は下記リンクから確認できます!
参考 「might want to」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

*「stay away from」の詳細はこちら👇👇👇をクリック!
参考 「stay away from」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

まとめ

いかがでしたでしょうか?この言葉を初めて聞いたという方も多かったのではないかと思います。
「睡眠不足」をきれいに表現できる単語ですので、ぜひ覚えておいてくださいね!

GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました