「play it by ear」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「play it by ear」の意味は?

今回は「play it by ear」というイディオムを紹介していきます。日常会話でも仕事中のちょっとした会話でも、映画やドラマでも頻繁に耳にする絶対に押さえておきたい表現です。それでは始めましょう!

単語を見てみると「play」は「プレーする」「演奏する」、「by ear」は「耳で聞いて」「聴き覚えで」という意味で、全体では「聴き覚えで演奏する」「即興で演奏する」を表します。

しかし、日常的には「play it by ear」が、このオリジナルの意味で登場することは無く(ミュージシャンでない限り)、よく使われる意味としてはこちら、

臨機応変にやる

その場の状況に合わせて行動する

ぶっつけ本番で行く

です。

意味が分かったところで、早速使い方を見ていきましょう!

「play it by ear」の使い方は?

【例1】

A : Why don’t we hang out in Shibuya tomorrow?
(明日渋谷で遊ばない?)

B : Is there anything you want to do over there?
(そこでやりたい事あるかい?)

A : Maybe, buy some clothes and.. I don’t know, let’s play it by ear!
(そうだな、服買って.. さあね、臨機応変で!)

*「hang out」の詳細はこちらをクリック
参考 「hang out」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

【例2】

A : What are we going to discuss tomorrow?
(明日は何について話し合いますか?)

B : Our new marketing strategy and business expansion plan for 2024.
(我が社の2024年のマーケティング戦略とビジネス拡大戦略です。)

A : Okay, and we can play it by ear after that.
(分かりました、その後は状況を見ながらやりましょう。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?元々が「即興で演奏する」という意味になることが分かれば、なんとなく「臨機応変にやる」という意味が想像できますよね。前述の通り、今回のイディオムは日常的に本当によく使われますので、覚えておいて絶対に損はないと思います。ぜひ覚えてしまいましょう!

それではこの辺で失礼します、GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました