「to say the least」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「to say the least」の意味は?

今回紹介するイディオムは「to say the least」です。学校英語や試験英語では、まず習うことはないのですが、リアル英語では意外と頻繁に耳にする表現の一つです。

直訳では「最小を言うと」のような訳になりそうですが、分かりやすい日本語で言うと、

「控えめに言っても

という意味で使われます。

言いづらいことを言う時や、少し表現を和らげる時に便利な表現です。

では、使い方を見ていきましょう!

「to say the least」の使い方は?

【例1】

I hate to say this, but he’s… useless, to say the least.
(言いたくないけど、彼は…控えめに言っても役立たずだ。)

【例2】

Shohei Otani is one of the world’s greatest baseball players, to say the least.
(大谷翔平は、控えめに言っても世界最高の野球選手の一人だ。)

まとめ

いかがでしたか?意外と使いやすいイディオムではないでしょうか。物事を遠慮して控えめに言いたい時にとても役立つ表現でしたね。
余談ですが、「to say the least」は、ほとんどの場合文末に置かれるということも頭の片隅に入れておくとよいでしょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました