「定年うつ」って英語で何て言うの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

時事英語関連

「定年うつ」って英語で?

今回は「定年うつ」を英語でどのように表現するかを紹介していきます。

ほとんどの方が、学校を卒業し社会に出てから約40年~50年という期間、家族のため自分のため、そして社会に貢献するために、本当に多くの時間を仕事に捧げられることと思います。長年社会に出て働きいざ定年退職を迎えると、仕事というこれまでの生きがい(?)、会社で積み上げてきたものや人間関係を一気に失うことになります。その喪失感はもちろん、有り余る時間に何をしたら良いのか分からない、家族との新たな関係構築に苦しんだりと、理由は色々とあるようですが、定年退職後のうつ病、(うつ病との診断はないものの)倦怠感ややる気の欠乏を感じるなどの症状は、実は非常に多く発生しているようです。

この広い意味での「定年うつ」を英語では、

retirement blues

と言います。

「retirement」は「(定年)退職」、「blues」は「憂鬱」を意味し、全体では「定年退職の憂鬱」と訳せますね。

それでは使い方を見ていきましょう。

「retirement blues」の使い方は?

【例1】

It is not uncommon for male retirees to experience retirement blues whether it’s serious or mild.
(男性の定年退職者にとって、程度の差はあれ、退職うつを経験するのは珍しいことではない。)

*「retiree」:「退職者」「定年退職者」の意。

【例2】

It is said that some of the major causes of retirement blues are financial insecurity, lack of social interaction, and the fact that they don’t know what to do with their time.
(退職うつの主な原因のいくつかは、金銭的不安、人との交流の欠如、そして彼らの時間で何をしたらよいのか分からないということだと言われている。)

*「social interaction」:「社会的交流」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「retirement blues」は当然欧米でも存在はしますが、仕事に比重を置きすぎる日本人には特に多いかもしれませんね。

自分の価値や頑張りを家族に見せつけるため(家庭で自分の居場所を確保するため)、自分の欲や見栄を満たすために家族をそっちのけでがむしゃらに働き、いざ定年を迎えたものの、もはや時すでに遅し、奥さんにも子供にも近寄ってもらえず家の中に居場所が無くなってしまったという人が本当に多いこと。。これでは何のために働いてきたのか分かりませんよね。

現役で働く方は特に、仕事が人生の最優先事項にならないよう、上手にバランスを取りながら頑張っていただきたいと思います。

ちなみに、私の現役時代後期の優先は、1が「家族」、2が「自分の健康」、3が「仕事」でした。とはいえ、若い頃はこんなこと考えずに(というよりも常識に囚われ、考えるという選択肢があることすら気付いていなかったのでしょう)、全てを犠牲にしてがむしゃらに働き、結果、体の至る所に不調が出てしまいました。リタイヤして2年経った今も完治はしません。。みなさんは決してこのようにならないように。会社は責任を取ってくれませんからね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました