「play hardball」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「play hardball」の意味は?

今回は「play hardball」というイディオムを紹介していきます。「hardball」という言葉から想像できるように野球から生まれた表現の一つです。

「hardball」とは元々、「softball」(軟式野球/ソフトボール)と比較して使われる言葉で「硬式野球」や、文字通り「硬式のボール」のことです。「play hardball」で「硬式ボールで野球をする」ということになるのですが、これが一体どういう意味で使われるかと言うとこんな感じ。

強硬手段をとる

手加減をしない

強い態度で臨む

なぜ「硬式ボールで野球をする」がこのような意味になるかと言うと、子供は硬式ボールよりも少し大きく、やわらかい軟式の球を使用するソフトボールに始まり、将来的にはもっと真剣に硬式野球をするようになるという状況を表しているようです。

ちなみに、「hardball」の部分は形容詞で修飾されることもあり、例えば「play diplomatic hardball」(外交的強硬手段をとる)、「play political hardball」(政治的強硬手段をとる)のように、具体的に表現することも可能です。

下で使い方を見ていきましょう!

「play hardball」の使い方は?

【例1】<厳しいテニスコーチ>

A : You want to win the championship, don’t you?
(お前は優勝したいんだよな?)

B : Yes, sir!
(はい、コーチ!)

A : Remember, I’m going to play hardball with you. Don’t you whine, okay?
(覚えておけ、練習は手加減しない。絶対に弱音は吐くなよ、いいな?)

【例2】

Our country needs to play diplomatic hardball with the economic leader.
(我が国は、その経済的リーダーに対して外交的強硬手段をとる必要がある。)

【例3】

A : Do you think we can get a lower price from the supplier?
(サプライヤーからもっと安い価格を出してもらえるかな?)

B : I don’t think so. They always play hardball when it comes to prices.
(無理だと思います。彼らは価格のことになると強い態度で出てきますので。)

*「when it comes to」の詳細はこちらをクリック
参考 「when it comes to」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

まとめ

いかがでしたでしょうか?上の例文で見たように、「play hardball with someone」とすれば「~に対して」という情報を追加できますので覚えておきましょう。

当ブログでは、過去にもいくつか野球生まれの表現を紹介してきましたが、日常的によく使われるものばかりです。興味のある方は、下にリンクを貼っておきますのでぜひチェックしてみてください!

参考 「right off the bat」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

参考 「throw a curveball」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

コメント

タイトルとURLをコピーしました