「go in blind」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

ワンランク上の英語関連

「go in blind」の意味は?

今回の「go in blind」という表現、特にイディオム化した有名なものではありませんが、知っていると役に立つ英語上級者表現です。それでは早速見ていきましょう!

単語を見ると、「go」は「行く」「進む」、「in blind」は「目暗で」、つまり全体では「目暗で進む」となるのですが、一体どういう意味で使われるかと言うとこちら。

準備なしでやる

予備知識なしでいく

よく分からない状態でやる

なんとなくイメージは出来ますよね?

習うより慣れろということで、下で使い方を見てみましょう!

「go in blind」の使い方は?

【例1】

A : Hey Tim, why don’t we try out this new restaurant tommorow?
(ねえティム、明日この新しいレストラン試してみない?)

B : Did you even check the reviews of that place? I don’t want to go in blind.
(そこのレビューはチェックしてみたのかい?下調べ無しで行きたくないなぁ。)

【例2】

A : Do you have any tips to reduce interview nerves?
(面接での緊張を減らすためのコツって何かあるかい?)

B : Yes. Research the company and the job description thoroughly. Never go in blind.
(あるよ。会社と職務記述書を徹底的に勉強するんだ。絶対に目暗で行っちゃダメ。)

*「tip」:「コツ」「秘訣」の意。

*「job description」:「職務記述書」の意。会社においてポジションの職務の詳細が示されたもので、海外企業では一般的。

まとめ

いかがでしたでしょうか?物事を闇雲に、準備なくやろうとしたらそれは「go in blind」ですね。個人的には結構使えると思います。

ちなみに、「go blind」のように「in」を外してしまうと、「盲目になる」「失明する」の意味になってしまいますので注意して使いましょう!

それでは、GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました