「Great minds think alike」そのまま使える便利表現!リアル英語

そのまま使える便利表現!シリーズ

「Great minds think alike」の意味は?

今回は、そのまま使える便利表現から「Great minds think alike」というフレーズを紹介していきます。時々日常会話で聞かれる表現なのですが、やはり意味を知らないと会話についていけなくなってしまいます。ここでしっかり勉強していきましょう!

まずは単語の確認ですが、「great」は「すばらしい」、「mind」は不可算名詞の「心」「精神」「知性」ではなく、可算名詞で「(優れた知性を持つ)人」「賢者」を、「think」は「考える」、「alike」は「同様に」ですので、フレーズ全体の直訳では「すばらしい賢者たちは同じように考える」となります。そして、これが実際にどういう意味で使われるかと言うとこちら。

(賢い私たちは)考えることが同じですね

これは一種の同意表現であり、カジュアルなシーンで相手の意見や考えにジョークを込め、おどけて賛同する時に用いられます。
もっと俗っぽく言えば相手の発言に対し、「頭の良い方は考えることが違いますねぇ!(私もですけど)」という感じでしょうか。

問題は使い方ですね、下で例文を確認していきましょう!

「Great minds think alike」の使い方は?

【例1】

A : I think we can do it better this way.
(私ね、こうしたらもっとよく出来ると思うのよ。)

B : Wow, I was just thinking the same thing! Great minds think alike.
(えぇ、うちもちょうど同じこと考えてたよ!考えが似ているわね。)

【例2】

A : I’m getting hungry…
(腹減ってきたな…)

B : I didn’t notice, but it’s almost lunchtime! Let’s go have lunch.
(気付かなかったけど、もうお昼の時間じゃん!ランチ食べに行こう。)

A : Sure! What are you in the mood for right now?
(もちろん!今は何の気分だい?)

B : How about trying that newly-opened pizza place?
(あの新しくオープンしたピザ屋を試してみないか?)

A : Funny! I was just about to suggest the same thing!
(ウケる!俺も同じことを提案しようとしてたんだ!)

B : Haha, great minds think alike!
(はは、我々賢者は考えることが同じですなぁ!)

*「in the mood for」:「~の気分で」「~をする気分で」「~が食べたい気分で」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ポイントはカジュアルなシーンでジョーク交じりに使われるということですね。間違ってもビジネスシーン等でお偉いさんの発言に対し、「Great minds think alike!」なんて言ってはいけません!非ネイティブが言えばウケは狙えるとは思いますが、その後が辛いですからね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!それではまた次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました