「by the way」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「by the way」の意味は?

今回は、「by the way」というイディオムを紹介していきます。リアル英会話では超頻出と言えるこの表現、学校英語では目にしないのが現状ですが、英語学習者であれば絶対に押さえておきたい表現です。それでは見ていきましょう!

まずは単語を見てみると、「by」は「~を経由して」「~を通り抜けて」、「way」は「道」ですので、全体の直訳としては「その道を経由して」となりますが、こればどういう意味で使われるかと言うとこちら。

ところで

ちなみに

そうです、この表現は会話の途中で話題を変える際に使われる超定番イディオムで、ここでは「the way」は今話している内容(トピック)を表しているんですね。

ちなみに、「by the way」の頭文字を取って「BTW」のように省略されることが多々あります(基本は大文字)。特に若い世代がSNSやチャット、ビジネスシーンのちょっとしたメールでさえも頻繁に使用するイメージです。
*最近では使う世代層も広がってきており、Gen Y 世代(1980 – 1994 生まれ)はもちろん、Gen X(1960 – 1979 生まれ)の世代にも使われている印象です。

早速使い方も見てみましょう!

「by the way」の使い方は?

【例1】

A : We have 10 minutes to go till lunchtime.
(ランチタイムまであと10分だな。)

B : I’m already starving!
(俺、もうお腹ペコペコだよ!)

A : What do you want to eat for lunch, by the way?
(ちなみに、お昼は何を食べたい?)

*「starving」:「starve」(飢える)の進行形。「be starving」(飢えている)で、つまり「とってもお腹が空いている」ことを表す口語表現。

【例2】<テキストメッセージ>

A:Need u to grab me a coffee on ur way here.
(あのさ!ここに来るときコーヒー買ってきてほしいんだけど。)

B:K
(あいよ。)

A:BTW, what’s ur ETA?
(そういや、何時に到着?)

u = you / ur = your / K = OK の意味(チャット用語)

*「ETA」の詳細は ⇒ ⇒こちらをクリック!

【例3】

A : The team meeting today was quite successful, don’t you think?
(今日のチームミーティング、かなり上手く行ったと思わないか?)

B : Absolutely. It was so intense, but it really set the tone for our next project.
(もちろん。かなりしんどかったけど、次のプロジェクトに良い流れが出来たよ。)

A : Oh, by the way, when are you planning your next trip to China?
(あっ、ところでさ、次の中国出張はいつの予定なんだい?)

B : Early next month, I guess.
(来月初旬かな。)

*「set the tone」の詳細は ⇒ ⇒こちらをクリック!

まとめ

いかがでしたでしょうか?例文から分かるように、文頭でも文末でも使えるので便利ですね。

今回、「BTW」という「by the way」の省略バージョンも紹介させて頂きましたが、時々小文字の「btw」というのも見かけることがあります。これは、もちろん「by the way」の意味で使われる場合もありますが、小文字の場合はほとんどの場合「between(~の間に)」の省略語として用いられることが多いので、いずれにしても文脈からきちんと判断していきたいところです。

それでは今日はこの辺で。また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました