「バタ足」って英語で何て言うの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

英語で何て言うの?シリーズ

「バタ足」って英語で?

(当記事は2022年6月30日に投稿しております。)

明日から7月ですね。今年は梅雨明けも早く、特に関東各地では恐ろしい暑さが続いております。こういう暑いときは本当にプールに行きたくなります。

泳ぎの基本は、知っての通り「バタ足」ですよね?推進力は低いのですが、水中で体の水平を保つために非常に重要なテクニックです。この「バタ足」を英語では

flutter kick

と言います。

「flutter」は名詞では「はためき」「羽ばたき」を、動詞では「パタパタする(させる)」「羽ばたきする(させる)」のような意味がありますので、全体で「パタパタキック」ということですね。

使い方を見ていきましょう!

「flutter kick」の使い方は?

【例1】

The flutter kick is important not for propulsion but for more balance and stabilization of your body in the water.
(バタ足は推進力のためでなく、水中での体のバランスと安定のために重要なのだ。)

【例2】

If you want to swim freestyle faster and longer, you should de-emphasize your flutter kicks to reduce the drag in the water.
(クロールを早く長く泳ぎたいなら、水中での抵抗を減らすためにバタ足に重点を置かないべきだ。)

*「de-emphasize」:「~を強調しない」「~を重視しない」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の表現を含め、水泳関連の英語は普段馴染みがない方も多いと思います。これから夏本番ですので、水泳関連やその他、夏のスポーツや趣味の英語も今後紹介できればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました