「平泳ぎ」って英語で何て言うの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

英語で何て言うの?シリーズ

「平泳ぎ」って英語で?

みなさんは水泳はお好きですか?好きな方はどの泳ぎ方が得意ですか?
私の周りには「平泳ぎ」と答える方が多いのですが、この平泳ぎを英語では、

breaststroke」(「breast stroke」と分けて書かれることもある。)

と言います。

「breast」は「胸」、「stroke」はここでは「泳法」「手足の掻き方」を表しており、直訳では「胸掻き」という意味なんですね。

早速使い方を見ていきましょう!

「breaststroke」の使い方は?

【例1】

If you’re new to swimming, breaststroke might be the easiest place to start.
(もしあなたが水泳初心者なら、平泳ぎから始めるのが一番簡単かもしれない。)

【例2】

The breaststroke is one of the four major strokes for swimming.
(平泳ぎは、主な4つの泳法の一つである。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?特に水泳をする方は絶対に覚えておきたい表現でしたね。

ちなみに、「クロール」は「front crawl」や、競技においては「freestyle」とも呼ばれます。「背泳ぎ」は「back stroke」、「バタフライ」は「butterfly」です。併せて覚えておくと良いでしょう。

それではこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました