「come full circle」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「come full circle」の意味は?

今回ご紹介する「come full circle」という表現、結構マニアックなイディオムなのでしょうか。学校英語・試験英語は当然のこと、非ネイティブスピーカーが使っているのを聞いたことはないのですが、ネイティブスピーカーには当たり前のように使われるイディオムです。一段上の英語を目指す方にはぜひ覚えて頂きたい表現と言えるでしょう。

みなさんはこんな経験をされたことはありませんか?
自分の思想、主義、人との関係や仕事のやり方等々、色々試したり経験したりする中で変化していったものが、最終的には最初に戻ってしまう。こういったことが一度くらいはあるのではないでしょうか。

こんな時に使えるのが今回の表現で、分かりやすい日本語にすると

一周して元に戻る

一巡して結局元通りになる

といったところでしょうか。

念のため参考までに、英語での定義を確認してみましょう。

come full circle ;
If something or someone has come full circle after changing a lot, things are now the same as they were in the beginning.
(もし、何かまたは誰かが、たくさん変化したのちcome full circleしたなら、現在、それが最初に合った状態である。)

Cambridge Dictionary

何となくニュアンスが掴めましたか??

意味が分かったところで、さっそく例文を見てみましょう!

「come full circle」の使い方は?

【例1】

This hairstyle seems to have come full circle after 15 years.
(このヘアスタイルは15年の後また元に戻ってきたようだ。)

【例2】

A:Didn’t you grow out of double denim fashion when you were a teenager?
(君は10代の時に上下デニムファッションを卒業したんじゃなかったっけ?)

B:I did, but I love this style again after trying out many other styles. I’ve come full circle.
(そうだね、でも、他にたくさんのスタイルを試した結果、やっぱりこのスタイルが好きだね。ぐるっと元に戻ってきたよ。)

*「grow out of」:「成長して~しなくなる」「成長して(悪癖等)を捨てる」の意。

*「double denim fashion」:「上下デニムのファッション」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか。例文を見て分かるように、日常会話でも結構使いやすい表現だと思います。「come」という動詞以外にも「go」や「turn」などの動詞と一緒に使われ、「go full circle」「turn full circle」という形になることがあるということも頭の片隅に入れておくと良いでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました