「spitting image」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「spitting image」の意味は?

今回は、単語からは全く正しい意味が想像出来ず、それでして結構な頻度で耳にする表現の「spitting image」を紹介します。

直訳すると「唾を吐いているイメージ」(?)、全く意味不明ですね。実はこの表現、「生き写し」「そっくり」のような意味で使われます。「spitting image」に「of~」を繋げ、「~の生き写し(そっくり)」のように使われることが多いです。

どうしてそのような意味になるのかと言うと、諸説あるようなのですが、その説の一つは、かつて「spit」と言う単語には「似通っていること」という意味があったということ、そして元々は「spit and image」という風に使われていたが、時代と共に「spitten image」そして「spitting image」に変形したというものです。
しかし、これは既に数百年使われている表現のようで、もはや、どの説が正しいのかは分からないと言われています。

早速使い方を見ていきましょう!

「spitting image」の使い方は?

例1
Mike is the spitting image of his older brother.
(マイクは彼の兄の生き写しだ。)

例2
A : Hey Jon! Oh, sorry. I mistook you for the person I’m looking for!
(ジョン!あっ、ごめん。探してる人と間違えちゃった!)
B : It’s okay.
(大丈夫だよ。)
A : I’m not even joking, man! You are the spitting image of him, for real.
(冗談言ってないから!君はマジでそいつとそっくりだよ。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

なぜ「spitting image」がこういう意味になるのか、説明できず心苦しいのですが、いずれにせよ、歴史を探ってもここは仕方がないので、こういうものなのだと覚えて頂ければよいと思います。

ちなみに、今回の「spitting image」以外に、似ていることを表す表現で「two peas in a pod」(瓜二つそっくり)があります。
直訳は「さやの中の2つのえんどう豆」で、こちらも結構見かけるので、ぜひ併せて覚えて頂きたいのですが、それぞれ下記の通り使い方に違いがあるということだけご注意ください。

「spitting image」:A is the spitting image of B (AはBの生き写しだ)
「two peas in a pod」:A and B are two peas in a pod(AとBは瓜二つだ)
*AとBの位置にご注意ください。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました