「What can I tell you?」そのまま使える便利表現!リアル英語

そのまま使える便利表現!シリーズ

「what can I tell you?」の意味は?

今回は、そのまま使える便利表現からの紹介、「What can I tell you?」です。

会話において、相手から質問されて答えを探す時や、もっと別の言い方をした方が良い時に使われ、時間を稼ぐのに有効な表現です。日本語にすれば、

何て言ったらいいかな?

どう言ったら分かるだろう?

のようなニュアンスです。

早速、使い方を見ていきましょう!

「What can I tell you?」の使い方は?

【例1】

A : Do you have a crowbar? I wanna pry this open.
(クローバー持ってる?これをこじ開けたいんだよ。)

B : Pry it open with a clover? How?
(クローバーでこじ開ける?どうやって?)

A : No, no, crowbar! Umm, what can I tell you…? It’s a metal L-shaped tool to pry things open with.
(違うよ、クローバーだよ!あー、何て言ったらいいかな?金属のL字型のこじ開けるための道具だよ。)

B : Oh, you mean ‘crowbar‘! I was confused with ‘R’ and ‘L’, ‘B’ and ‘V’ stuff.
(あっ、バールのことね!RとL、BとVのやつで混乱しちゃったよ。)

*「clover」:「(花)クローバー」の意。
*「crowbar」:「バール」の意。

【例2】

A : What’s Tomoko’s new boyfriend like?
(トモコの新しい彼氏ってどんな感じの人?)

B : Umm, what can I tell you? I don’t wanna say bad things about him but…, he’s a jerk to say the least.
(ん~、何て言ったらいいかな?悪口は言いたくないんだけど、控えめに言ってもサイテーな奴かな。

*「say bad things about」:「~の悪口を言う」

*「to say the least」の詳細は下記リンクから確認できます!
参考 「to say the least」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このような文と文の間に挟むことができる表現をたくさん覚えていくことで、自然な会話ができるようになります。
引き続き、そのまま使える便利表現も紹介していきますので、お楽しみに!

GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました