「New Year’s resolution」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「New Year’s resolution」の意味は?

Happy New Year! 明けましておめでとうございます、今年も当ブログの応援よろしくお願いいたします。(このブログページは2023年1月1日に公開)

みなさんは新年を迎え、”今年はこれをやるぞ!” という抱負は決まりましたでしょうか?

今回紹介するのは「New Year’s resolution」で日本語では、

新年の抱負

です。

resolution」には「決意」「決心」という意味があり、全体の直訳としては「新年の決意」といったところでしょうか?

新年の抱負を立てるという慣習は日本人特有のものではなく、私の知る限り、海外でも同じように多くの人が「New Year’s resolution」を立てているのを目にします。

早速、例文を見ていきましょう!

「New Year’s resolution」の使い方は?

【例1】

It is easy to make New Year’s resolutions. The toughest part is to stick to them for one year.
(新年の抱負を立てることは簡単だ。最も難しいのは一年間それをやり通すことだ。)

【例2】

A : Happy New Year! How was last year? Did you have a great year?
(ハッピーニューイヤー!去年はどうだった?良い一年だったかい?)

B : Yeah, it was an okay year. What is your New Year’s resolution, by the way?
(そうだね、まあまあな一年だったかな。ところで新年の抱負は何なの?)

A : I’ve set a goal of one-hour daily exercise. 30 minutes of jogging, 30 push-ups, 30 sit-ups and 30 parallel squats every single day, without exception.
(毎日1時間の運動をする目標を立てたよ。30分のジョギング、腕立て30回、腹筋30回、パラレルスクワット30回を欠かさず毎日だね、例外なく。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

気分新たに新年の抱負を立てたという方も多いはず。私も含め、3日坊主にならないようお互い頑張りましょう。

今年も昨年に引き続き、みなさんのお役に立つ英語表現を紹介していきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました