「get off one’s high horse」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

ワンランク上の英語関連

「get off one’s high horse」の意味は?

久々に動物を含んだイディオムの紹介で、今回は「get off one’s high horse」を紹介していきます。

単語を確認してみると、「get off」は「~から降りる」、「high」は「高い」、「horse」は「馬」の意味なので、イディオム全体では「高い馬から降りる」と直訳できるのですが、まずはどんな意味で使われるのかを先に見ていきましょう。それがこちら。

威張るのをやめて謙虚になる

傲慢な態度を改める

「馬」は関係ないやん!というツッコミが聞こえそうですが、実はこのイディオムの意味は「背の高い馬から降りて一緒の目線になる(同じ高さになる)」、つまり「高い位置から人を見下すのをやめる」というイメージから来ているんですね。

早速使い方を見ていきましょう。

「get off one’s high horse」の使い方は?

【例1】

You need to get off your high horse and know your place.
(傲慢な態度を改めて、立場をわきまえないと。)

*「know one’s place」:「身の程を知る」「立場をわきまえる」の意。

【例2】

A : Are you compatible with your new boss?
(新しい上司とは上手く行ってるの?)

B : To be honest, I’m not. He thinks he’s always right and never listens to us.
(正直なところ、ダメだね。彼はいつも自分が正しいと思っててさ、部下の話を聞かないんだよ。)

A : Dictator type of boss… He must be difficult to work with.
(独裁者タイプの上司か… 一緒に働くの大変だろうね。)

B : I want him to get off his high horse.
(威張るのをやめて謙虚になってほしいよ。)

*「compatible」:ここでは「気が合う」「仲良くやれる」の意。

*「dictator」:「独裁者」「暴君」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか?イメージはしやすいので覚えやすいイディオムだと思います。

ちなみに、「get off one’s high horse」の「get off」(~から降りる)を「get on」(~に乗る)に変え「get on one’s high horse」(高い馬に乗る)とすれば、もうお分かりですね。「威張る」「傲慢な態度を取る」という意味になります。こちらもセットで覚えておくと良いでしょう。

それでは、GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました