「rain on one’s parade」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

ワンランク上の英語関連

「rain on one’s parade」の意味は?

今回は、ワンランク上の英語表現から「rain on one’s parade」を紹介していきます。

単語を見てみると「rain」は「雨が降る」、「parade」は「パレード」ということで、直訳しようとすると「(人の)パレードに雨が降る」(?)となりますが、これが実際にどういう意味で使われるかと言うと、こちら。

(人の)楽しみに水を差す

(人の)喜びを台無しにする

です。

なぜこのような意味が出て来るのかと言うと、実は「rain on」で「~に雨を降らせる」、つまり「~を台無しにする」という意味を持ち、さらには「parade」が楽しいことの象徴として使われることで、全体で「(人の)楽しいことを台無しにする」を表すようになるんですね。

意味が分かったところで例文を見ていきましょう!

「rain on one’s parade」の使い方は?

【例1】

A : Finally! I’m done with work for the day!
(やったー!今日の仕事終わり!)

B : What are you talking about, Tom? Here is the last batch of work for the day.
(何を言っているんだ、トム?これが今日の分の最後だぞ。)

A : Oh no! Don’t rain on my parade, boss! I got excited for nothing
(まじっすか!僕の喜びを台無しにしないでくださいよ、ボス!ぬか喜びしちゃいましたよ…)

B : Sorry about that, I promise you can go home after this is done.
(悪いな、これが終わったら帰っていいぞ、約束だ。)

A : Alright, let’s do it!
(わかりました、やっちゃいましょう!)

*「for the day」:「今日の」「今日のところ」の意。

*「batch」:「一回分」「ひとまとまりの数量」の意。

*「get excited for nothing」:「ぬか喜びする」の意。「get excited」は「興奮する」「喜ぶ」、「for nothing」は「何もないことのために」「意味なく」を表す。

【例2】

A : Guess what, Honey? Did you see the news? Our lottery ticket won! We’re finally millionaires!
(聞いてくれるかい、ハニー?ニュース見た?僕たちの宝くじが当選したよ!ついに億万長者だ!)

B : Oh, didn’t you know? I’m sorry to rain on your parade, but the news was a total fake. Our ticket didn’t win, sadly…
(あら、知らなかったの?あなたの喜びに水を差して申し訳ないけど、あのニュースは完全なフェイクだったのよ。私たちの宝くじは当選しなかったわ、残念ながら…)

A : No way! I’m already planning our dream vacation!
(そんな!もう僕らの夢の旅行を計画しているのに!)

B : Let’s try again next time.
(また次回挑戦しましょ。)

*「lottery」:「宝くじ」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか?こういう表現はまず学校英語では習うことはないので、初めて出くわすと一瞬怯んでしまうイディオムではないでしょうか。さらには、直訳からも意味が分かりにくいのでちょっと厄介な表現でしたね。

【例1】で「for nothing」という表現が出てきましたが、これを使った面白い表現を過去に紹介していますので、興味がある方はこちらから!

参考 「伊達に~していない」って英語で何て言うの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

それではこの辺で、また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました