「boil the ocean」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

ワンランク上の英語関連

「boil the ocean」の意味は?

今回はワンランク上の英語表現から、「boil the ocean」というイディオムを紹介していきます。きちんと意味を学んでいないと、初見では中々本当の意味を推測することは難しい表現の一つです。さっそく見ていきましょう!

単語を確認すると、「boil」は「沸かす」、「ocean」は「海」ですので、全体の直訳は「海を沸かす」となります。海はどうやったって沸かせないだろう!とツッコミを入れたくなりますよね。そうです、このイディオムが表現するのは、まさに、

絶対に不可能なことをしようとする

無茶なことをしようとする

ということなのです。

色々な場面で、誰かが無茶をしようとしているシチュエーションで耳にします。

意味が分かったところで実際の使い方を見ていきましょう!

「boil the ocean」の使い方は?

【例1】

A : Michael is heading two important projects at the same time.
(マイケルが2つの大事なプロジェクトを率いているんだよ。)

B : That’s a lot to handle! He should stop trying to boil the ocean!
(それは大変だね!無茶なことをしようとするのは止めるべきだよ!)

A : I know, right? It’s going to be tough to manage both without burning out.
(でしょ?疲労困憊せずに両方を管理するのは大変だろうね。)

*「I know, right?」の詳細は ⇒ ⇒こちらをクリック!

【例2】

A : I heard you’re taking two weeks off to visit the earthquake-hit area.
(君が被災地に行くために2週間の休みを取るって聞いたよ。)

B : Yeah, I just signed up to volunteer there. I’ll be serving food at a soup kitchen, organizing charity events, managing the food drive and…
(そうなんだ、そこでのボランティアに申し込んだところだよ。炊き出しで料理を出したり、チャリティーイベントを開いたり、フードドライブを管理したり…)

A : Sounds like you’re biting off more than you can chew. Don’t try to boil the ocean.
(色々と手を出し過ぎてるように聞こえるけど。無茶しないようにね。)

*「earthquake-hit」:「震災に遭った」の意。

*「soup kitchen」:「炊き出し所」の意。

*「food drive」:「フードドライブ」は、個人や企業が余っている食料を生活に困っている人(団体)に寄付する活動。

*「bite off more than one can chew」:「手に余ることをしようとする」「自分の出来ること以上をする」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「海を沸騰させる」なんて比喩、発想がとても英語っぽいですよね?こういう表現をスラっと使えると、ネイティブスピーカーからも一目置かれると思います。ぜひ、機会があったら使ってみてください。

それではこの辺で失礼します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました