「朝一番で」って英語で何て言うの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

英語で何て言うの?シリーズ

「朝一番で」って英語で?

私の周りで、「朝イチ」「朝一番で」と言いたくて中々言えないという方が結構いらっしゃったので、今回はこれの英語での言い方を紹介させていただきます。

「明日朝一で出かけようぜ!」「部長すみません!間に合わないので朝イチで提出します!」などなど結構日常的に使う表現だと思います。

さて、これを英語では「(the) first thing in the morning」と言います。
早速使い方を見ていきます。

「(the) first thing in the morning」の使い方は?

例1
I’m going to call in sick first thing in the morning tomorrow.
(明日朝イチで病欠の電話を入れます。)

例2
A:Sorry, I just can’t seem to get this report done by COB today.
(すみません。今日の終業時刻までにこのレポートが終わりそうにありません。)
B:Again!? I hate it when this happens.. Fine, bring me the report the first thing in the morning tomorrow then.
(またか!?こういうの困るんだよね.. 分かった、じゃあ明日朝一番でレポート持ってきて。)

COB」の詳細は下記リンクから確認できます!
参考 「COB」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

例3
Drinking water first thing in the morning will help to rehydrate your body and will flush out all the toxins your body accumulated throughout the night.
(朝一で水を飲むことは体を潤すことを助け、夜の間に体が蓄積した全ての毒素を流してくれる。)

まとめ

そういえば、この「(the) first thing in the morning」は名詞句ですよね?
でも時を表す時には、名詞が副詞のように使われます。もっとも分かりやすいのは「next week」でしょうか。
当然、(the) first thing in the afternoon」にすれば「午後イチ」になりますので、併せて覚えておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました