「due to」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

ビジネス英語関連

「due to」の意味は?

今回は、原因を表す「due to」について紹介していきます。学校英語や試験英語ではほとんど出てくることはないのですが、実際にはかなり重要な頻出表現です。

日本語では、

~のために」「~の原因で

と訳され、同じく原因を表す「because of」と入れ替えて使うことができます。

しかし、使い方に若干の違いがあり、because of」はポジティブなことにもネガティブなことにも使われる一方、due to」はネガティブなことに用いられるという特徴があります。

また、due to」の方が「because of」に比べて少し堅く、フォーマルな響きがありますので、ビジネスや文書で使うにはより向いていると言えるでしょう。

「due to」の使い方は?

【例1】

Most companies have been hiking prices for the past year or so due to this rapid and one-sided yen depreciation.
(ほとんどの企業が急激かつ一方的な円安のためにこの一年ほど価格を上げてきている。)

*「yen depreciation」の詳細は下記リンクから確認できます!
参考 「円高」「円安」って英語で何ていうの?使い方も分かりやすく解説!リアル英語

【例2】

The bridge was washed away by surging floodwaters due to the typhoon.
(その橋は、台風のため、洪水で流されてしまった。)

【例3】

Due to supplier shortages, some products are unavailable at the moment.
(仕入れ先の欠品により、いくつかの商品は現在利用できません。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

仕事で英語を使うという方は、絶対に知っておきたい表現でした。「because of」と合わせて覚えておきましょう。
「due to」の後ろには、名詞や動名詞(-ing)が続くということも忘れずに!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました