「elephant in the room」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「elephant in the room」の意味は?

今回は、動物の「ゾウ」を使った「elephant in the room」という表現を紹介します。

「部屋の中のゾウ」??”部屋にゾウなんか入らないよ!” とツッコミを入れたくなりますね。

仮に部屋にゾウがいたとしたら、その巨大さ故誰の目にも付いて、気づかないという人はいないことでしょう。これが、まさにこのイディオムの意味するところで、実際には下のような意味で使われます。

事が明らかなのに、誰も触れたがらない状況(事象)

皆認識しているのに、話題にしたくないこと

使い方としては基本、定冠詞の「the」を付け「the elephant in the room」の形を取ります

早速、使い方を見ていきましょう!

「elephant in the room」の使い方は?

【例1】

Something’s wrong with our business and we exactly know what’s going on in our company. It’s already time to talk about the elephant in the room.
(うちの会社(商売)は何かが上手くいってないと、会社で何が起きてるのかみんな分かってるだろ。とっくにこれまで触れるのを避けてきたことについて話し合いをする時なのだ。)

【例2】

A : Something seems off about this party. Why are you guys acting so weird?
(このパーティーなんかおかしな感じがするなぁ。君たちすごく変だよ。)

B : Actually, Sam got fired from his company and dumped by her girlfriend last week. We have no idea how we should act in front of him.
(実は、先週サムが会社クビになって彼女にも捨てられちゃったんだよ。彼の前でどう振舞えば良いかさっぱり分からなくてね。)

A : Oh, that’s why. It’s like the elephant in the room
(そういうことね。だれもそこには触れたがらない感じね…)

*「Something seems off (about~)」:「(~について)何かしっくりこない」「何か変だ」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか?日本語には無い面白いイディオムでした。

このイディオムは、動物を使った表現の中でも最も頻繁に登場するものの一つだと思います。
カジュアルでも、ビジネスシーンでも色々な場面で耳にしますので、みなさんのボキャブラリーに絶対に加えておきましょう!

GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました