「age out」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「age out」の意味は?

昔、私が働いていた会社では、社員が転勤で自宅を離れ一人暮らしをする場合に、独身者に対しアパート(独身寮)を提供していました。
しかし、ある年齢になると独身寮から出なくてはならなかったのですが、そんな時に便利に使える表現が今回紹介する「age out」です。

「age」は「年を取る」や「年齢」、「out」は「外に」という意味ですので、直訳すると「年を取って外に出る」でしょうか。つまり、日本語では下のような訳になります。

年限を超える」「年齢制限で外れる

そして、「age out」に「of」を付ければ、「~の年限を超える」「~から年齢制限で外れる」というように、目的語を伴うことができます。

それでは、実際の使い方を見ていきましょう!

「age out」の使い方は?

【例1】

I have to start looking for a new place to live, because I’m going to age out of my employee housing next month.
(来月会社の寮から年齢制限で出されちゃうから、新しく住む場所を探し始めないとな。)

*「employee housing」:会社が従業員に提供する「寮」の意。

【例2】

A : I’m turning 26 soon, so I’ll age out of my parent’s health insurance.
(もうすぐ26歳になるから、親の健康保険から抜けるんだよ。)

B : Then, you’ve got to sign up for your own health insurance plan. You’d better play it safe and pick one before your birthday month.
(それじゃ、自分自身の健康保険の契約をしないとね。安全策を取って君の誕生月の前にはプランを選んだ方がいいよ。)

*「sign up for」の詳細は下記リンクから確認できます!
参考 「sign up for」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

まとめ

いかがでしたでしょうか?
「age out of ~」という表現を使わない場合、例えばですが「reach the age where one should get out of ~」のような言い回しをしなくてはならなくなってしまい、スマートさがなくなってしまいますよね。

日常的にそこまで頻繁に使うものではないですが、いざという時役に立つと思いますので、是非みなさんのボキャブラリーへの追加をお願いします!

それではままた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました