「Are you referring to me?」そのまま使える便利表現!リアル英語

そのまま使える便利表現!シリーズ

「Are you referring to me?」の意味は?

今回は、久々にそのまま覚えて使える表現からの紹介です。

誰かが話している内容に対して、もしかして暗に自分の事を話しているのでは?と思ったり、「そこの変なネクタイしたお前!」なんていう声が後ろから聞こえて、まさか自分のことか?なんていうシーンが誰にでもあると思います。

このような状況で便利に使える表現が今回の「Are you referring to me?」で、「私のこと言ってるの?」「ひょっとして私のこと?」のようなニュアンスになります。

そもそも「refer to」で「~に言及する」「~に触れる」という意味ですね。

早速下の例を見ていきましょう!

「Are you referring to me?」の使い方は?

例1
A:I hate people who smell like an ashtray.
(私、たばこ臭い人って嫌やわ。)
B:Hey, are you referring to me!?
(おい、俺のこと言ってんの!?)

例2
A:Hey you! You wearing a girly pink T-shirt!
(おいお前!女みたいなピンクのTシャツ着てるお前!)
B:Are you referring to me?
(僕のことかい?)

まとめ

余談ではありますが、「me」以外の人にも使うことができます。
自分の父親が話題に出てるようなら、「Are you referring to my father?」ですし、例えば友達の「Ken」が話題に上がっているようなら「Are you referring to Ken?」となりますので覚えておきましょう。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました