「走りながら考える」って英語で?
会社でお勤めされている方であれば、上司から一度くらいは「まず走れ!走りながら考えろ!」なんて言われたことはないでしょうか?
確かに、時にはまず行動しないと何も始まらないこともあるので非常に大切な事だと思います。
よく考えすぎるあまり、行動せずに終わってしまったなんてことでは仕事だけでなく、人生色々な面で損をしてしまう場合も多いと思います。
私個人的にも、初めは怖かったですが「走りながら考える」という事を意識し始めてから、大げさかもしれませんが人生上手くいくようになったと思っています。
前置きが長くなりましたが、この「走りながら考える」「考える前にまずは行動する」を英語では、
「Act now, think later」
と表現します。直訳すると「まず行動し、後で考えよ」でしょうか。
早速、使い方を見ていきましょう。
「Act now, think later」の使い方は?
【例1】
A : What should I do…? I can’t come up with any good idea…
(どうしたらいいんだ..?良いアイディアが思いつかないよ。)
B : I think you need a little bit of ‘Act now, think later‘ type of mentality.
(君には少し、’走りながら考えろ’的なメンタリティーが必要だと思うよ。)
*「come up with」:「~を思いつく」の意。
【例2】
If you feel like your life doesn’t change for the better at all, I believe it’s a good idea for you to practice ‘Act now, think later‘.
(もしあなたの人生が好転しないのであれば、’考える前にまず行動’を実践することがとても良いことだと思います。)
まとめ
とてもシンプルで覚えやすい表現でしたね。
何も出来ずにいつも終わってしまうという方がいらっしゃったら、ぜひ「Act now, think later」を試してみるのも良いかもしれませんね。
コメント