心を鬼にする必要性!?/管理人のつぶやき

管理人のつぶやき

外国人と仕事をしたりビジネスをする時は、些細なことでも、考えをはっきり伝えることがどれだけ重要かということについて簡単に話をしたい。

日本企業同士であれば、何というか、同じ文化で育っているため、ある程度「あうんの呼吸(!?)」的なものでコミュニケーションが取れてしまうし、これをやったら相手に対して無礼に当たるということが当然のように理解ができるため、契約書の決め事は当然、提出期限も、ほぼ黙っていても守ってもらえる。
これは日本のhomogeneity(均一性)がもたらす良い部分であるが、海外とのビジネスにおいては、時に悪い部分にもなる。

ここでは特に、異文化コミュニケーションにおける、日本のhomogeneity(均一性)またmonoethnicity(単一民族性)がもたらす「悪い点」について私の経験談を踏まえ、考えを書き留めたい。

日本人は均一的な文化で育ち、これに慣れているため、「相手は私の言いたいことを理解できているはずだ」「言わなくても分かってもらえるはず」というassumption(推測)が働いてしまう。

例えば、頭の中では「明日中にこの資料提出してほしいなぁ」と思ってみたものの、日本人特有の遠慮(?)が働いてしまい「この書類、間違いなく明日中に頂けますか?」と言えないのである。

 日本のこういう波風を立てないようにという、配慮を重んじるというこの繊細さ(?)は世界的に非常に独特であり、個人的には非常に好きなのだが、海外で(外国人と)仕事をする場合には、頭を切り替えて(人によっては心を鬼にして??)望まないと痛い思いをする。

思ったことは言いづらいことでもきちんと伝える、できれば口頭だけでなく、文章に残すよう仕事を進めることで、最終的には変な誤解が生じず、良い関係でビジネスを続けられると思う。

当然、時には小競り合いもあるだろうが、きちんと相手のためを思って言っているのであれば、いつかは理解してもらえるし、これが最終的に絶対的な信用に繋がると思う。

日本の外に一歩出れば、思っていることや意思を誠実にきちんと伝えてくれる、真剣に議論できる人間と思ってもらえることが、仕事における良い関係の第一歩である。

これから海外で仕事をされる方には、日本人の誇りをもって誠実に、丁寧に、そして強く、活躍して頂きたいと心から願う今日この頃である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました