そもそも言語の目的って!?/管理人のつぶやき

管理人のつぶやき

学校教育においては、どうしても学生を試験によって点数化しなくてはいけないため、英語で悪い点数を取った生徒は、自分は英語ができない、苦手であるという意識が植え付けられてしまう。

しかし、語学においてはテストの点数だけで、ダメというレッテルを張られるべきでも、苦手意識を持つべきでもないと思う。なぜなら、言語の主な目的は、意思疎通を行うことだからである。

例えば、英文法や読解問題が得意すぎる故、完璧な文章にこだわるあまり、言葉に詰まってしまいオドオドしてしまう人よりも、文法は間違ってしまっても相手の目を見て、身振り手振りを使い、必死に言いたいことを伝えようとする人の方が、言語の目的(つまりコミュニケーションを取る)という意味においては遥かに優れていると言える。

日本の英語教育は、私たち日本人が、あくまで日本での受験や検定において、良い点数を取るための教育を提供するに留まっており、どうしてもコミュニケーションツールとしての言語を学ぶためのシステムではないし、そこに重きを置いていない。

他の国々と比較すると、日本の英語教育は、実社会とは関連の薄い文章の「読み」「書き」がメインとなっており、英語が自分の生活の一部としてイメージしづらい状況なのだ。

結果、学校で悪い点数を取った人は単純に苦手意識を持ち、学校で良い点数を取った人は自分は英語が得意と思っていたが、後に実社会では全く通用しないと痛感する、というような状況を作り出す教育システムになってしまっている。
(この理由については、英語教育導入時の歴史に触れてしまうためここでは割愛する)

このブログでは、なるべく日本の英語教育を補い、本当に実用的な英語を習得したい人達のお役に立てるような、価値ある投稿をしていきたい。

グローバル人材育成に関わる人間として、こういう点数化できない部分を大切にしていきたいと思う今日この頃である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました