「Bring it in」そのまま使える便利表現!リアル英語

そのまま使える便利表現!シリーズ

「Bring it in」の意味は?

今回は、そのまま使える便利表現から「Bring it in」を紹介します。
みなさんお気づきでしょうか?「bring」ではなく「Bring」と大文字にしているのがポイントです。文中ではなく、命令文として「Bring it in!」のように単発で使われる時の意味を説明していきたいと思います。

このフレーズが使われるのはこんな時です。

  • サッカーの試合中、監督が試合を一時ストップし選手たちに「Bring it in!」
  • 部長が自分の周りに部員を集め何かを話し合いたいらしく、みんなに「Bring it in!」
  • 友達がカジノで大当たり。興奮した彼は、両手を広げ私に向かって「Bring it in!」

何となく共通点が分かりましたでしょうか?そうです、人を呼び集める感じですね。自然な日本語にすると、

①「集合!」「みんな集まれ!

②「ハグしようぜ!

でした。

ちなみに、似た表現に「bring in」(運び込む/導入する/(利益などを)もたらす)というフレーズがありますが、これとは別の物として覚えておくとよいでしょう。

では、早速使い方を見ていきましょう!

「Bring it in!」の使い方は?

【例1】

Guys! Circle up! C’mon, bring it in! We’re gonna have a quick huddle.
(みんな!円になって集まれ!おい、集合!ハドルするぞ。)

*「circle up」:「円陣になって集まる」の意。

*「huddle」:ハドル。もともとはアメフト用語「円陣を組んでの作戦会議」の意。そこからビジネスシーンにまで広がり、’立ったまま簡単に行う短時間の打ち合わせ’ と言う意味で使われる(huddle meetingとも言われる)。

【例2】

Oh man, unbelievable!! I won the jackpot!! Hey, bring it in, broski!
(まじか、信じらんねぇ!!大当たりだぜ!!おい、来いよ(ハグしようぜ)、ブラザー!)

*「win the jackpot」:「(カジノゲームで)大当たりする」の意。比喩的にも「大成功する」という意味でもしばしば使われる。

まとめ

いかがでしたでしょうか?チームスポーツをやっている方には役立つ表現でした。その他、人を集めたい時の掛け声として使ってみてくださいね!

余談ですが、これに似た表現で「Bring it on!」がありますが、こちらは相手を挑発して「かかってこい!」になってしまいますので、注意して使ってくださいね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました