「speak one’s mind」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「speak one’s mind」の意味は?

今回は「speak one’s mind」というイディオムを紹介していきます。

まずは単語を見てみると「speak」は「話す」、「mind」は「心」「精神」や「考え」「意見」という意味があります。何となくこのイディオムの意味がお判りでしょうか。答えはこちら。

本音を言う

思っていることをはっきり言う

直訳のままですが、自分の考えや思っていることを率直に包み隠さずに話すことを表します。

早速使い方を見ていきましょう!

「speak one’s mind」の使い方は?

【例1】

I don’t understand what you’re getting at! Speak your mind!
(君が何を言わんとしているのか全く分からん!自分の考えをハッキリ言いなさい!)

*「get at」:原義の「~に達する」「~に到達する」の意。ここでは「~を言おうとする」「ほのめかす」を意味する。

【例2】

Donald Trump is said to be a politician who speaks his mind without using politician’s filters and never accepts any money from anyone.
(ドナルド・トランプは政治家フィルターを使わず自分の意見を言い、誰からもいかなるお金も受け取らない政治家と言われている。)

まとめ

いかがでしたでしょうか。曖昧にモノを言いがちな日本においても、特にビジネスシーンではきちんと自分の考えを伝えることが求められます。私も社会人になりたての頃は、上司から ”ハッキリ自分の考えを言え!” とよく言われたものでした。文化や宗教の違う国では尚更、本音で話をしなくては自分というものを全く理解してもらえません。’きっと察してくれるだろう’ は一切通用しませんからね。

それではこの辺で失礼します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました