「vent」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

日常英語関連

「vent」の意味は?

今回は、カジュアルなシチュエーションで使われる「vent」について紹介したいと思います。

vent」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
やはり「通風孔」「ベント」「排出口」ではないでしょうか?動詞としては「通風する」や「通風孔を付ける」などが「vent」の原義です。

しかし、これ以外の意味も実は存在し、そしてこれが意外と原義よりも耳にするのですが、「愚痴る」「文句を言う」「愚痴ってスッキリする」なども意味するんです。
文句やストレスの排出と言う意味で、こういう意味が出てくるのも納得ですよね。

「vent」の使い方は?

例1
Call me whenever you wanna vent!
(愚痴りたい時はいつでも電話して!)

例2
What’s wrong? You look so stressed out. You can vent to me anytime.
(どうしたの?ストレスが溜まってるみたいね。いつでも愚痴ってちょうだいね。)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

友達や配偶者に、色々愚痴を言ってスッキリしたい時もあると思いますが、そんな時に一言でこれを言い表せてしまう便利な表現でした。

ちなみに、友達同士で集まって愚痴の言い合いをする会の事を「vent session」なんて言ったりしますので、併せて覚えておくと良いでしょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました