「unfinished business」の意味と使い方を分かりやすく解説!リアル英語

ビジネス英語関連

「unfinished business」の意味は?

今回は、「unfinished business」という表現を紹介していきます。イディオムとして確立しているものではありませんが、知っているときっとどこかで役に立ってくれるはずです。早速見ていきましょう。

まず単語を見てみると、「unfinished」は「未完の」「終わっていない」、様々な意味を持つ「business」ですが、ここでは「(個人的な)事柄」や「問題」を表し、全体では「未完の事柄」と直訳されますが、分かりやすい言葉にすると、

未完の仕事/業務

やり残したこと

終わっていない話

です。

「business」という単語が入っていると、仕事に関することにしか使えないのか(?)という疑問が出そうですが、実はかなり広い文脈、シチュエーションで使える超便利表現なのです。

それでは実際の使い方を見ていきましょう。

「unfinished business」の使い方は?

【例1】

A : We’re done for the day! Do you wanna go grab a drink after this?
(今日は終わりだ!この後軽く飲みに行かないか?)

B : Sounds great! But I’ve got some unfinished business with the HR manager. Can I take a rain check?
(いいね!でも人事部長とまだ終わってない話があってね。またの機会にしてくれるかい?)

*「grab a drink」:「(酒を)一杯ひっかける」「軽く一杯飲む」の意。

*「rain check」の詳細は ⇒ ⇒こちらをクリック!

【例2】

A : It’s already 8:30pm. Aren’t you leaving work?
(もう8時半だぞ。まだ退社しないのか?)

B : I wish I could, but I have to stay back late today. I’ve got so much unfinished business.
(そうしたいんですが、終わってない仕事がたくさんあるんです。)

A : What is it?
(それはなんだね?)

B : A bunch of e-mails to deal with, reports and some preparation for tomorrow’s presentation.
(処理すべきたくさんのメールと、レポート、それから明日のプレゼンの準備です。)

A : Why didn’t you delegate them before they piled up!
(なんで山積みになる前にそれらを周りに振らなかったんだ!)

*「leave work」:「退社する」「会社を出る」の意。

*「stay back」:「居残る」「残業する」の意。

*「delegate」の詳細は ⇒ ⇒こちらをクリック!

【例3】

A : What do you want, weakling?
(何だよ?弱虫。)

B : I have unfinished business with you. You called me names in front of our classmates this morning.
(君とはやり残しがある。今朝、クラスメイトの前で侮辱してくれたな。)

A : So what?
(それがどうした。)

B : (Punching A in the face) I’m just returning the favor!
((Aの顔を殴りながら)お返しだ!)

A : (Moaning and bleeding from nose) Shit… Are you crazy!?
(うめき、鼻血を出しながら)くそっ… まじかこいつ?)

*「call someone names」:「~を侮辱する」「~の悪口を言う」の意。

*「return the favor」の詳細は ⇒ ⇒こちらをクリック!

*「moan」:「うめく」「うめき声を出す」の意。

まとめ

いかがでしたでしょうか。【例1】は「終わっていない話」、【例2】は「未完の仕事/業務」、【例3】は「やり残したこと」という意味で使われていました。ビジネスでも日常会話でも色々な場面で使えますよね。便利表現ですので、ぜひみなさんのボキャブラリーに追加して頂ければと思います。

それではこの辺で!GOOD LUCK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました